クルミ

縄文時代、東京の海岸線は北区の辺りだったそうです。たしかにこの辺りには貝塚が多いです。

その貝塚の剥ぎ取り標本や写真が王子飛鳥山の博物館に展示してあります。貝が好きだったのか、貝しかなかったのか、すごい量です。

解説によると、その貝塚にクルミの殻がちらほらと混じっているとのこと。山の地域と物々交換が行われていたようです。ただ、目を凝らしてもどこにクルミの殻があるのかよくわかりませんでした。ここに暮らしていた縄文人たちは、やはり貝が大好きだったようです。